OK 税 理 士 大 倉 政 由 事 務 所

トップページヘ

未成年者控除・障害者控除・相次相続控除

  1. 未成年者控除額
    1. 税額控除の理由
      被相続人の死亡時に相続人が未成年の場合には、その後の生活費及び教育費を考慮しています。
    2. 控除を受けられる人
      • 財産の取得時に20歳未満である人
      • 日本国内に住所がある人若しくは日本国籍を有するか5年以内に日本国内に住所を有したことがある人。
      • 法定相続人である人(放棄がなかった場合の相続人)。 養子の人数制限はありません。
    3. 控除額の計算
      未成年者控除額=6万円×(20歳-相続開始時の年齢月は切り捨てる。)
      ★ 過去に未成年者控除を受けている場合には、控除不足額の範囲。
    4. 控除額が、本人の税額を上回る場合
      その上回った金額は、未成年者の扶養義務者の相続税額から控除。
    【2015年改正】
    未成年者控除額=10万円×(20歳-相続開始時の年齢月は切り捨てる。)
  2. 障害者控除
    1. 税額控除の理由
      障害者の場合には、その後の生活費を考慮しています。
    2. 控除を受けられる人
      • 財産の取得時に障害者で、85歳未満の人。
      • 日本国内に住所がある人。
      • 法定相続人である人(放棄がなかった場合の相続人)。
    3. 控除額の計算
      一般障害者= 6万円×(85歳-相続開始時の年齢月は切り捨てる。)
      特別障害者=12万円×(85歳-相続開始時の年齢月は切り捨てる。)
      ★ 過去に障害者控除を受けている場合には、控除不足額の範囲。
    4. 控除額が、本人の税額を上回る場合
      その上回った金額は、障害者の扶養義務者の相続税額から控除。
    【2015年改正】
    一般障害者=10万円×(85歳-相続開始時の年齢月は切り捨てる。)
    特別障害者=20万円×(85歳-相続開始時の年齢月は切り捨てる。)
  3. 相次相続控除
    1. 税額控除の理由
      短い期間に相続が続いた場合に、相続税の負担が重くなるのを考慮し、負担額を調整するものです。
    2. 控除を受けられる人
      • 相続人に限られます(放棄した人は含みません。)。
      • 今回の被相続人が、相続開始前10年以内に開始した相続で、財産を取得した人で、その相続により相続税を課税された人。
    3. 控除額の計算
       今回の相続人の前の相続税額   ×  今回の純資産価格合計額   ×   10年-  前から今回の相続までの期間(1年未満切り捨て)
      被相続人が前の相続により取得した純資産価格 -  今回の相続人の前の相続税額  10年 
大倉税務会計紹介
質問・問合せメール
相続制度について
遺産をもらえる人
遺産分割について
遺産の法定分割例
法定相続人の調査
相続不動産の調査
相続現金預金調査
相続有価証券調査
相続生命保険調査
その他の財産調査
借金等負債の調査
葬式費用等の調査
相続税の国別制度
相続税の計算概略
土地と建物の評価
預金有価証券評価
生命保退職金評価
生命保定期金評価
会員権その他評価
負債葬式費用評価
相続開始前3年加算
相続時精算分加算
相続財産総額計算 
小規模宅地特例Ⅰ
小規模宅地特例Ⅱ
生命保険退職金非課税
各自相続財産計算 
相続税の総額計算 
相続税の総額計算例示 
相続税のあん分計算例 
相続税の2割加算
相続税税額控除Ⅰ
相続税税額控除Ⅱ
各自の納税額計算 
農地等の納税猶予 
非上場株納税猶予 
株式納税猶予例示